KUSHIROCITYLIBRARY釧路市の図書館

釧路市指定文化財「釧路新聞」記事の見出し一覧

明治~昭和初期の釧路新聞などに掲載されている、釧路に関連する記事を中心に
見出しを閲覧することができます。関連資料として、「北東日報」「北海タイムス」
「大正天皇崩御に関連する全国紙」などの見出しも掲載しています。

釧路市指定文化財「釧路新聞」記事の見出一覧

基本情報
新聞名 釧路新聞
発行年月 昭和8年4月
記事の見出一覧
発行日 種別 発行号数 記事の見出
昭和8年4月11日 朝刊 第9380号 日満両軍部隊一斉総攻撃の火蓋を切る 昨朝来長城確保の必要から
昭和8年4月11日 朝刊 第9380号 感冒が原因のチフス猖紅熱 またも四名出る
昭和8年4月11日 朝刊 第9380号 斃死が意外に多い馬の大吹雪被害 判明馬三百六十四頭に達す 浜中は牛三十頭斃死
昭和8年4月11日 夕刊 第9380号 満州国の国情に鑑み軍部は現状維持 荒木陸相自ら乗り出す
昭和8年4月11日 夕刊 第9380号 実業教育の輝かしき第一歩 市立商業実習学校 八日開校式を挙ぐ
昭和8年4月12日 朝刊 第9381号 火葬場を奥の窪地へ移転 屠場と塵芥捨場猶講究 市衛生委員会で決定
昭和8年4月12日 朝刊 第9381号 心身に鞭打ち報効を期せよ 昨夜市内各青訓入所式の茅野市長訓示
昭和8年4月12日 朝刊 第9381号 世界経済会議の応諾を閣議で正式に決定 会議の形式を取らず大統領が各代表と個々折衝
昭和8年4月12日 朝刊 第9381号 五、一五事件の罪名 内乱罪とするを避ける 多数暴行罪外二罪で処断か
昭和8年4月12日 朝刊 第9381号 三輪の出面票偽造犯人判決 掻っ攫いの余罪もあるので懲役一年十月に
UP