釧路市指定文化財「釧路新聞」記事の見出一覧
新聞名 | 釧路新聞 |
---|---|
発行年月 | 昭和6年2月 |
発行日 | 種別 | 発行号数 | 記事の見出 |
---|---|---|---|
昭和6年2月26日 | 朝刊 | 第8633号 | 釧路市内省線の各駅発着貨物 昨五年中に於ける |
昭和6年2月26日 | 朝刊 | 第8633号 | 庁立二学校の入学志願者 昨年度に比して中学は増加し高女は減少 |
昭和6年2月26日 | 朝刊 | 第8633号 | 春遠からじ労働の貴さ 高田新土木所長が土人給与地に贈物 |
昭和6年2月26日 | 朝刊 | 第8633号 | 世の諸々の少年達と親に生きた教訓 本間少年の死を無にする勿れ 痛ましくも尊き最初の犠牲者 |
昭和6年2月26日 | 夕刊 | 第8633号 | 釧路郡部も機船激増 総数百二十三隻となる |
昭和6年2月26日 | 夕刊 | 第8633号 | 釧路国畜牛増加 酪農経営の発達 豚は却て前年より減少 |
昭和6年2月26日 | 夕刊 | 第8633号 | 収入役を置かないは釧路だけの珍現象 何も此処を詰めなくとも事務の能率を上げること |
昭和6年2月27日 | 朝刊 | 第8634号 | 釧路沿岸に流氷襲来し昆布銀杏草一部洗わる 心配なのは三月末の大流氷 |
昭和6年2月27日 | 朝刊 | 第8634号 | 厳寒地方の小学校は暑休を廃止せよ 泣きつつ通学する児童を見よ 此処にも画一的教育行政の弊 |
昭和6年2月27日 | 朝刊 | 第8634号 | 女房から傷害告訴 変態に近い亭主相手に |