釧路市指定文化財「釧路新聞」記事の見出一覧
新聞名 | 釧路新聞 |
---|---|
発行年月 | 昭和3年12月 |
発行日 | 種別 | 発行号数 | 記事の見出 |
---|---|---|---|
昭和3年12月12日 | 夕刊 | 第7859号 | 東京市の財政は破産に瀕している 自作農創定案は順調に進捗 島田幹事長報告 |
昭和3年12月12日 | 夕刊 | 第7859号 | 本年石炭移出三十六万トンか 送炭制限に拘わらず十一月まで約七万トン増加 |
昭和3年12月12日 | 夕刊 | 第7859号 | 釧路教育界では最初の奏任校長 両氏とも教学二十五年以上 藤野謙助氏語る |
昭和3年12月12日 | 夕刊 | 第7859号 | 市内青訓査閲開始 |
昭和3年12月12日 | 夕刊 | 第7859号 | 鉄道電信電話依然不通 上尾幌庶路間だけ漸く回復 |
昭和3年12月12日 | 夕刊 | 第7859号 | 根室の大吹雪 電信電話不通 |
昭和3年12月13日 | 朝刊 | 第7860号 | 釧路根室の木炭検査増加 但し予想よりは少ない 相場は全国的不況 |
昭和3年12月13日 | 朝刊 | 第7860号 | 予算委員長は松浦氏か堀切氏 政友の詮衡意向 請願決算は他派に譲る |
昭和3年12月13日 | 朝刊 | 第7860号 | 大楽毛訓練所は管内一の成績 昨日査閲の結果 三坂司令官嘆賞 |
昭和3年12月13日 | 夕刊 | 第7860号 | 釧路国管内河川調査 農林省の依託 |