本を読んだり、かりたりできるところです
調べもののおてつだいをします
図書館にはたくさんの本があります。その本をぜひ、調べものに使ってください。
どうやって本をさがしたらいいのか、どうやって調べたらいいのかわからないときは、図書館の人に聞いてみてください。答えは教えてあげられないけれど、調べものに役立つ本をたくさんしょうかいします。
楽しい行事がたくさんあります
おはなし会やワークショップなど、いろいろな行事があります。どんな行事をやっているかは、こちら(行事のページ)で見てください。
図書館が開いている時間とお休みの日
こちら(施設一覧のページ)を見てください。
本のかり方・かえし方
図書館の本をかりるためには、りようしゃカードがひつようです。
- 小学生までの人
- 大人といっしょに図書館へ来て、りようしゃカードを作ってください。もちろん、子どもだけでもりようしゃカードは作れます。その時は、名前とおうちの住所がわかるもの(自分あてにとどいたお手紙でもかまいません)を持って、図書館へ来てください。自分の名前やたんじょうびも書いてもらうので、おぼえてきてくださいね。
- 中学生以上の人
- 名前と住所の書いてある証明書が必要です。必要事項が記入済みの学生証、生徒手帳、自分宛てに届いた郵便物などを持って来てください。
- 本をかりるとき
- 図書館のカウンターに、かりたい本とりようしゃカードをいっしょに出してください。ひとり、10さつまで2週間かりられます。
- 本をかえすとき
- 読み終わったら、図書館のカウンターに返してください。返すだけのときは、図書館の入口にあるへんきゃくポストも使えます。地区図書館・音別町ふれあい図書館、阿寒町公民館図書室、図書館バスでも返すことができます。
※CDを返すときは、へんきゃくポストが使えません。カウンターに返してください。
図書館でのおやくそく
- 図書館の本はみんなの本です。大切にあつかいましょう。
- 読み終わった本は元のたなにもどしましょう。もどすところがわからなくなってしまったときは、図書館の人にわたしてください。
- もし本をよごしてしまったり、やぶいてしまったときは、図書館の人に教えてください。
- 大きな声でおはなしをしたり、走り回ったりせずに、しずかにしましょう。
- ほんだなのあるところで、飲んだり食べたりしながら本を読むことはできません。図書館の7階にあるラウンジでは、飲んだり食べたりすることができます。
- けいたい電話でおはなしするときは、エレベーター前か7階ラウンジへ行きましょう。
- 図書館の中では、写真をとることができません。